スポンサーリンク

グアム空港での入国手続きで入国審査が完了してパスポートと税関申告書にスタンプを押印してもらった後
日本で預けた荷物の受け取りの場所と受け取り方法・税関検査についてです。

 

◎グアム空港での荷物の受け取り

グアム空港 荷物の受け取り

グアム空港の地下1階に荷物受取所(Baggage Claim)があります。
入国審査を受けた2階から地下1階へ降りて
自分の登場した飛行機の便名が表示されたターンテーブルで荷物を受け取る。

 

※破損・紛失の場合は手荷物引換証を見せてただちに係員に申しでましょう。

 

 

◎税関検査

入国審査でスタンプをもらった税関申告書と荷物を持って、税関(Customs)へ。
税関に申告するものがなければ緑のランプ、あれば赤いランプのところへ並ぶ。

 

 

◎グアムへ持込みが禁止されている代表的なもの

・肉や肉製品全て(生肉・加工品・エキスなど調味料も含む)
・卵/乳製品(ただし例外として粉ミルクのみ未開封のものはOK)
・泥のついたものや葉や根のついた野菜、果物、植物
・1万ドルを超える現金、トラベラーズ・チェック(持ち込む場合は申告が必要)

 

 

◎免税範囲のもの

・紙巻きタバコ200本(葉巻き50本)(ただし国産タバコの持ち込みは禁止)
・アルコール類3.7リットルまで(21歳以上)

これ以上の持込みは申告が必要

 

 

 

※薬の持ち込みについて

もし病院で処方された薬を持参しなくてはいけない場合は、
その薬を証明する英文の「薬剤携行証明書」があると安心です。

毎日飲まなくてはいけない薬がある場合でもその薬が滞在日数に見合う量であればほとんどの場合問題ないようですが
テロ対策のため、医薬品の持込は年々厳しくなってるので念のために、英文の「薬剤携行証明書」を入国と出国の際の2枚(1部コピー)準備しておくといいでしょう。

 

 

初めての海外でやはり一番びっくりしたのは
簡単には外国へ足を踏み入れられないんだなということ。

テロやその他の事件が多い昨今では特になのかもしれませんね。

 

これで晴れてグアムへ入国出来ます♪

さぁ常夏グアムの観光を満喫しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

海外旅行におすすめクレジットカード

グアムツアー&ホテル





グアムホテル人気ランキング (エクスペディア)


楽天トラベル)
ページ上部へ戻る